蓋然性。

根拠のない自信ほどあてにならないことはない。
けれど
根拠自体あてにならないこともある。

[本]

阿修羅ガール

阿修羅ガール

ネガティブシンキング

悪いことはリアリティーに富んだ想像ができるのに
良いこと*1
ファンタジーというか
どこか絵空事に近いことしか思いつかない。

何かにつけて
予想外の良いことよりも
想定内の悪いことを選びがちなのは
そんなところからなのだろう。

*1:それは単に「自分にとって都合のいいこと」ではない。

終わりの始まり。

I think
my most important job as a boss is to listen for bad news.
If you don't act on it,
your people will eventually stop bringing bad news to your attention.
And that's the beginning of the end.
(著 Bill Gates “Business at the Speed of Thought”p59より)

*BUSINESS @ SPEED OF THOUGHT       PGRN6 (Penguin Readers (Graded Readers))

*BUSINESS @ SPEED OF THOUGHT PGRN6 (Penguin Readers (Graded Readers))

引用について

I quote others only in order the better to express myself.
(Michel de Montaigne)
私が他人の言葉を引用するのは、
自分自身の考えをより適切に表現するために
ほかならない。
(実践ビジネス英語10月号 p21から引用)

本について。

他人の人生までは責任を取れるわけないから
本は全てのことを教えてくれない。
けれど
全てのことに関する
真理を仄めかしてはくれる。
判然としない視界の中で
手繰り続ける努力こそ
その人自身の真理につながるのだ。

笙野頼子三冠小説集 (河出文庫)

笙野頼子三冠小説集 (河出文庫)

いかりや長介という生き方 (幻冬舎文庫)

いかりや長介という生き方 (幻冬舎文庫)

だめだこりゃ (新潮文庫)

だめだこりゃ (新潮文庫)

好き好き大好き超愛してる。 (講談社文庫)

好き好き大好き超愛してる。 (講談社文庫)

口だって穴のうち (角川文庫)

口だって穴のうち (角川文庫)

ミュージシャンになる方法

ミュージシャンになる方法

恋愛論

20年近くも昔に刊行されたされたはずなのに、
(当時の)彼女の恋愛思想は今尚色あせない。
バブルという
好景気に狂乱した時代にあっても
柴門ふみって
良識というか
普遍的なかっこよさの持ち主だったんですね。



冷静に/徹底的に/
客観的に/論理的に/
恋愛を見つめれば
自分自身のことを
甘やかしすぎることも
傷つけすぎることもない。
そんな気がする。

恋愛論

恋愛論