2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

『私は好奇心の強いゴッドファーザー 』_Posted at 10:31

原田のエッセイは面白い、 確かに面白いのだが 一時期立て続けに読んでいて 少々食傷になっていた。 ということで 久しぶりの原田のエッセイ。 お年頃たちの息子たちに 母親との馴れ初めを話す『父と子の映画談義』や 学生時代に交際していた女性を 思い出さ…

『千年の祈り』_Posted at 08:58

偽装結婚/同性愛/革命批判/宗教問題など 「タブー」に果敢に挑戦し 中国の「統制」を乗り越えようとする力は 本書が度々とりあげる 中国人にとって私たちとは誰か? (『柿たち』『不滅』) という問題を浮き上がらせ、 疾うに国民が 一枚岩ではなくなってし…

『宴のあと』_Posted at 23:26

全く進歩のない古い体質がはびこる 政治の裏側を題材にしながら、 『宴のあと』は 三島の根底にある(と考えられる) ヘテロセクシャルへの嫌悪を 露にした作品のようだ。 「かづは[…]死後のことに思い及んだ。 死後を思ったら、 頼るべき人を見つけ、家族を…

実力と知識_Posted at 20:42

できないと知らないは全く違う。 知らないことは知識で捕捉できるが できないことは経験に基づく 実力でしか克服できない。できないことを 乏しい知識に転嫁するのは 言語道断だ。

『オートフィクション』_Posted at 21:13

以前に『試着室』を読んでから まんまと金原の魅力にはまり 即amazonで購入。 本作もまた期待を裏切らない秀作だ。 22歳の女性作家が 「オートフィクション」という 自伝的小説を 時代を遡りながら書き上げていく。売れっ子小説家として すっかり精神的に 落…

帰還_Posted at 14:59

悪天候のため 出発が3時間近く遅れた。今日は東京に帰った後 その足でカテドラルのコンサートに 行く予定なのに…。間に合うやろか?馬場からタクるのはほぼ確定だ。 帰りの飛行機の座席は いわゆる「非常口」のすぐ横。 万が一の際には 乗務員の補助をする…

スーパー買出し_Posted at 17:17

地方の郊外は 大型店の進出によって どこに行っても 同じような町並みで 「埼玉化」が進んでいるような感じだ。 宮崎も例外ではない。 こんな素朴な店は珍しいくらいだ。 なんだかほっとする。 てか、写真ピンボケしてますね。 酷い。 今夜は寄せ鍋だ。