2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

肩がこる_Posted at 22:55 

朝から晩までPCに向かって地味な作業。友人と2人で あいだあいだに取るに足らない雑談を はさみながら、 コツコツ打ち込んでいく。もうしばらくは あの作業やりたくない。

MIDI作成2☆幹事学年☆_Posted at 19:38  

これから 今週の火曜からスキー旅行で東京を離れると、 合宿が間近に迫るタイトなスケジュールなので、 学指揮と部室に籠ってMIDIの打ち込みをした。とりあえず 今日の目標は合宿で集中的に練習すると 予想されるジャヌカンを完成させること。 途中彼が2ペ…

「愛に関する短いフィルム」_Posted at 12:30  

よく私は 「なんでそんなところを見てるの?」と言われる。 「そんなところ」というのは 例えば 人が 食事中にモノを落とすところとか 何かに躓くところなど、 その人にとって不意の動作。私は 人と話していても 気になる人がいれば 話なんかそっちのけで横…

幸か不幸か_Posted at 11:08

イラレが使えるので、 卒団生へのメッセージカードを 結構真面目に作ってみた。キャンパスや旅行の写真だったり、 そのひとにとって忘れられない瞬間の写真を 取り込んでメッセージを打ち込んでいく。今回卒団するのは 私が入団した当時の幹事学年の方々。 …

「PANIC ATTACK」

奥田民生がバンドのVo.であったことを 知っている人は 最近殊に減ってきた印象がある。 若い世代が奥田から連想する曲は 「さすらい」や「イジューライダー」 せいぜい「愛のために」ぐらいだろう。 このアルバムは ユニコーン2枚目のアルバム。 横文字タイ…

シティボーイズDVD-BOX RETROSPECTIVE-CITYBOYS LIVE! [BOX1-1]_Posted at 02:17

名前もその存在も知っていた。 けれども、 私が生まれた頃には すでに 「大竹まこと」「斉木しげる」「きたろう」という ソロでの活動が中心となっていて シティーボーイズが どんな笑いを提供しているのか知る術も無かった。以下雑感。 3人という割り切れ…

大腸炎_Posted at 23:51

先週は 月曜 カラオケ→送別会→オール 木曜 あぐさんとグチり飲み@一休 金曜 親の同僚の送別会飲み 土曜 WAI@K(←「掲示板」関係者はわかる)飲み と一週間で4日も飲んだ。そのツケが回ってきたのかどうかわからないけど、 火曜あたりから感じていた …

MIDI作成☆幹事学年☆_Posted at 18:19

初めて音取りMIDIを作ってみた。 ダイレクトレコーディングでも可能なのだが、 MIDIKEYが大きすぎて机に置けないのと 私が楽譜が読めないために、 マウスを使って 1つ1つ音符を入力していく。 2時間かかってやっと1曲完成。代々の諸先輩方が 地味な仕事…

昨日の反省_Posted at 11:42 

瑣末なことはとりあえず留保しよう。 鳥瞰的な視野から 概観できなくなってしまわぬように。

グレン・グールド (EMIクラシック・アーカイヴ) _Posted at 21:36

インタビューを交えたドキュメント仕立てのDVD。 彼がある時を境にして コンサート活動をから一切手を引いてしまったのは有名な話。 本DVDはレコーディング風景も垣間見られるので、 録音技術と彼との関係も自ずと明らかになる。 コンサートは非生産的…

君に捧ぐ_Posted at 19:36

Kへ君が 同志社から 早稲田に来た証として このバックを託します。「元の持ち主」xxxxより。

残業→朝帰り_Posted at 06:18

[2006年02月05日(日)] バイトの残業で、 終電を逃してしまい朝帰り。振り返ってみれば 今日はついてないことづくしだった。・勤務中にGパンに穴が空く。 ・バイト上がり際のタバコの数が合わない。 (これが朝帰り直接の原因。) ・泥酔した女性客に「タバ…

未明の早稲田通り。_Posted at 04:59

まだ始発が走っていないので、 馬場まで2駅歩く。人通りも車もまばらだ。 街頭を頼りにひたすら歩く。 遠い遠い目的地。凍てつく空気と麻痺した距離感。 気が遠くなりそうだ。寒風が身にしみる そんな朝の早稲田通り。

「有頂天ホテル」_Posted at 09:59

『有頂天ホテル』観に行ってきた。 前々から観にいこうと 前売り券を買っておいたのだけれども、 サークルの男のこが 三谷作品に興味を持っているのを 知って、一緒に観にいくことになった。場所は池袋。 お正月、 お年始(サークルの指揮者に御挨拶するイベ…

「誰より好きなのに」_Posted at 01:11

古内東子ってひとは 遠慮なく言えば 「ヘタウマ」な歌手だと思う。 彼女の曲を聴いていると 喉を締め付けている発声や口跡の悪さが目立つ。 でもこの曲のように 失恋をテーマにしたバラードだと そんな彼女の歌声が魅力的な個性として聴こえる。 聴いている…

溜息。_Posted at 07:56

SNSの威力がどんどん私の所属している コミュニティーに侵食してきている。 別にSNSが広まることが嫌なわけではなく、 BLOGに掲載されている テキストが私の意図しない形で 流布されることへの懸念である。 まぁBLOGに関しては 私が友人に教え…