2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「ロリータ」_Posted at 04:47 | 本・映画

※ネタバレです。注意!いわゆる 「ロリコン」の語源になった作品。早い話が、 これは 中年男が下宿先の未亡人の娘に一目惚れして 倒錯した恋愛感情を抱いてしまったが故の 悲劇を描いている映画だ。発展途上の肉体と小賢しさ(悪賢さ)を 兼ね備えた思春期の…

「タワーリング・インフェルノ」_Posted at 10:23

中学か高校生の頃に この映画のO/Aを たまたまみてたら、 タップを踏ま(め)ない フレッド・アステアがそこにいた。 しかもミュージカルではない、 パニック映画に出演。 それだけで私に与えるインパクトは 十分だった。 そもそもの原因は コスト削減を迫ら…

「博士の異常な愛情」_Posted at 09:04

※ネタバレレビューです。 核心部分は白字反転。正式な邦題は 「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて 水爆を愛するようになったか」 それにしてもながーいタイトルだ…。 軍部による政治への越権行為、 つまりは シビリアン・コントロー…

「非情の罠」_Posted at 16:22

※思いっきりネタバレしてます。 注意。一見したところ タイトルとジャケットから サイコスリラーっぽくみえるが 実際そうでもない。 ゴードンの部屋から 窓越しに見えるグローリア。 彼女に言い寄ってくるベニーを 一蹴するところから 本格的にストーリーが…

「太陽」_Posted at 03:56

※ネタバレ注意。 核心部分は文字を反転させてあります。 なお「ヒロヒト」とは 実在の天皇を指すものではありません。 あしからず。 一人芝居で磨いた イッセー尾形の鋭い観察眼が光る作品。 …だが、 本来一人芝居とは閉ざされた 同一空間で本領発揮できるも…

「見知らぬ乗客」_Posted at 02:35

※ネタバレあり注意っ! 「殺人を犯さないのは 捕まるのが怖いから」という 一見倫理的な見地からは 理解不能な テーゼを冒頭に配置しておいて、 簡単に主人公ガイに 依頼殺人実行一歩手前までさせてみせる。 彼に「悪魔の囁き」を吹き込んだのが マザコンで…

↑_Posted at 09:38 

だから 「お前は視野が狭い」って 言われるんだ。まったく進展のない 膠着状態に そろそろ限界がきてるのも事実。 次の高みに向かうために 自分が譲歩して歩み寄る必要が きっとあるんだね。

やっぱりわかってくれない_Posted at 02:13

昨日、 バイト先の人間と飲んできた。周囲から 私は 好戦的・挑発的で 人の神経を逆なでするような 言動をしていると見えるらしい。 「実際そうしてる」って言ったら 非難轟轟。 想定の範囲内の反応。 その程度のことで 神経を逆撫でされるような人を 相手に…

神_Posted at 23:22

自分自身の中に 神の存在を認められないのなら、 外部に存在する あらゆるものを取り込み吐き出し 手当たり次第に シンボライズしてしまえばいい。

「ピアニストを撃て」_Posted at 19:05

「ピアニストを撃つな」 なら知ってるけど…。 トリュフォーがヒッチコックに傾倒してた ただそれだけの理由で借りて観た。傾倒してる割には ヒッチコックに似てるとこは 見つけられなかった。 人間のフェチズムを題材に ある意味で冷たく理知的に 計算しつく…

何を伝えればいいのか_Posted at 17:10

私、和尚は このところ 近年にないくらいの バタバタさでして Blogを長らく放置してました。 アクセス数を見る限り それでも ここを訪れてくださっている方が 少なくないみたいで嬉しいです。ありがとう。 この特に2週間は プライベートでゴタゴタがあり (…