2007-01-01から1年間の記事一覧

『バタフライエフェクト』_Posted at 09:43

記憶障害、 いわゆる“ブラックアウト”を頻繁に起こしてしまうため リハビリの一環として日記主人公エヴァン。殴打、気絶、喪失の反復。 キャパシティーを超えた 彼の障害は 忌まわしい過去との決別を 選択するが故に 起きてしまったように思える。「今のオレ…

恩師訪問_Posted at 19:01

中高とお世話になった 音楽講師に顔を出してきた。行ったのは都内某所の学校跡。 正確には 使わなくなった学校を 地域住民に開放する 地域センターのようなところ。 音楽室に通じる 重い扉の向こうから オペラの調べ。 懐かしい…。 その音が 高校時代に先生…

カオタイ_Posted at 19:57

に行ってきました。まだ本格的な夏には 程遠い陽気だけど、 弱った胃に 酸味と辛味や癖のあるえぐみは 刺激的なんだろうな…。 と、 目の前に盛られた料理を見て 思わずじゅるり。。最後のしめは勿論一口麺。 細麺太麺 さっぱり塩風味スープ トムヤンクンスー…

メモリー増設_Posted at 21:58

InDesignCS3を使うのに スペック不足のノート。 RAMはO.5Gで CPUがCeleronM。。CPUは200%交換不能だから、 せめて1G増設させて PCの負荷を減らしてやらなければ。99で\8000のを買ってきて分解。 斜めの角度から挿入してやって 「カチッ」という音がなるまで…

『実録!?ドキュメント その時…上島が動いた』_Posted at 12:01

期待通りのグダグダさで 上島中毒者以外は正直なところ お勧めできない。 ドキュメントと言いながら 当然フィクションな訳で、 突っ込みどころ満載な構成となっている。 噛まない上島自体がまず現実味ないし…。 笑うという行為は 芸人を嘲笑うことに拠り所が…

『おんなの浮気』_Posted at 04:51

なんか読んでるうちに 『浮気のススメ』に改題した方が いいんじゃないか?と思うくらい、 本書は(善悪別として) 浮気にアグレッシブな姿勢で掘り込んでいく。 時にぎょっとするようなことを言っても 悪びれない著者の姿勢には 圧巻と言うか閉口するばかり…

『演歌と日本人』_Posted at 04:17

演歌は日本人のウエットな心理が影響していたと 以前から思っていたが、 この本を読んでその思いをさらに強くした。演歌は「怨」歌の側面をも持ち合わせているが、 「感情の発酵」と関係があると山折は指摘する。 高温多湿のジメジメした気候の アジア圏に広…

そのままでいて_Posted at 09:02

そのままでいて。改心してしまったらまた同じ過ちを犯してしまう。愚かな君は私のスケープゴート。だからそのままでいて。

『グッバイ、レーニン』_Posted at 11:07  

発作が原因で昏睡状態に陥った母親が ベルリン崩壊後に息を吹き返す。 東西統一ドイツのギャップによるショックで 再び発作にならないよう 息子アレックスが奮闘する作品。母親の取り巻く環境を 全て「前時代」の装いに再現しようとする アレックスの徹底振…

何者_Posted at 01:35

オトナが 「君は若いから将来有望で 何者にもなれる。」と 若者に言うことは、 「今、お前は 社会に評価される 何者にもなれていない。」と 言っているのと同じだ。

『ザ・コーポレーション』_Posted at 10:06

今や国家よりも 強い権力を持っているのは 企業なのだという、 視点で作られたドキュメンタリーDVD。リーダーの経営理念に 従順な部下を顎で使い、 消費者を情報操作・搾取し 国家と癒着 株主にのみ利益を還元し 富のためなら 反社会的な生産にも手を染める…

『「演歌」のススメ』_Posted at 07:57

この本で取り上げているのは 「シンセサイザーによる 安直な編曲と単調に刻まれるリズムに乗って」 歌われる、 いわゆる 歌謡曲とのカテゴライズが 曖昧な現代演歌ではない。藍川によれば、 演歌創世記の代表者 古賀政男は さまざまな民族音楽を バックボー…

(///∇//)_Posted at 16:45 

今この瞬間 便宜上の姉と弟に mixiのプロフィールを 弄られた。 本意ではないけれど 玩ばれるのって悪い気持ちになれない。てへ。。 これもかわいがられてる証拠かね。(この記事もいじられてしまった。 いーわけがましい言い訳。)

時には_Posted at 22:51  

予期せぬ波に逆らわず 身体を託すのも悪くない。

無関係_Posted at 14:24

関係ないと思ってた。 染まらないと思ってた。 目の前には 差し出された指1本。 経験則で積み上げた 砂城が打ち崩される。 「根拠のない確信だね」って。 全て見透かしたかのよう。粉々になった砂を掴んで じっと手を見る。 何事もなかったふりして 勝ち誇…

舞台監督_Posted at 15:56

中学の時にお世話になった 音楽講師の紹介で、 ママさんコーラスの演奏会の 舞台監督をやることになった。 父親が照明を生業とした影響なのか、 幼い頃から 楽屋など劇場の裏側を 垣間見ることが多かったのか、 よくわからないけど、 舞台よりも客席から見え…

嘘_Posted at 09:23

つきたくもない 嘘を真顔でついて 非難されるのも かといって つかないで傷つけるのも 全部私。どっちみち 矢面に立つしかないんだ。 もともと 選択の余地なんか 存在しない。 「YES」しかない フローチャート。 自ずと終着点も1つ。 抗うことはできない。 …

きっかけ_Posted at 02:33 

きっかけは 本人の知らないところで すでに始まってたりする。 時に予想だにしない 展開を伴って。 生きていくことに 旨みがあるとするならば そんなところだろう。

夢一夜_Posted at 12:55

以前から 「サシ飲みしましょう」 と言っていた某女史との 約束を果たすべく 西武新宿駅改札駅で待ち合わせ。 改札を出て 幼い頃何度か食べに行った 台湾屋台料理屋へ。 私と彼女の共通の話題で盛り上がるも 2人とも一人身なんで 結局は恋ばなになるわけで……

Lesson4☆Jazz☆_Posted at 15:12

1週間ブランク後のレッスン。今日やったのは イヤートレーニングとハノンの確認。 全て以前に指導されたことの復習。要はまだまだマスターできていないわけだ。せめてハノンA♭ぐらいは マスターしておかないとと かなり焦ってきてる。 Harmonyの教本の中身…

負けないで_Posted at 23:57

訴え続けた彼女に 私は 負けてもいいよと 言ってあげられただろうか。

第一回 圓馬落語劇場_Posted at 21:55 | 舞台  

バイトを早く抜け出して 知り合いのおばさまと 一緒に落語を聴きに行ってきた。落語といっても寄席みたいなもんで、 紙切りや講談も一緒に観られた。+笹碁+ 長年付き合いのあるご隠居が 碁の仕合をめぐって大喧嘩。 素直じゃない2人のやりとりは、 中尾彬…

Lesson3☆Jazz☆_ Posted at 21:55

理論の予習を済まそうと かなり早めに教室入り。 が… 練習やlessonのキャンセルがないために 2時間ばかり待つことに これなら1度帰った方がよかったか。 今までの理論の内容が 頭に入っていなかったために Lessonが先に進めなかった。 限られた時間の中で …

☆coach2☆_Posted at 17:15

前回の挫折 (何もできずに黙って観てるだけ) を踏まえて、 Nコンの課題曲の歌詞を 全部ひらがな書きにした プリントを作って配った。音(音感/調性/リズム)の指導はまだしも、 歌詞の解釈のフォローは手薄になりがち。 中学生であっても 時に指揮者へ盾…

線引き_Posted at 11:00

感受性が豊かな人には惹かれるけど、 他人の言動に すぐたきつけられてしまう人は どうも好きになれない。難しい線引き。

Lesson2☆Jazz☆_Posted at 03:14

中2週間空けてのレッスン。 2コマ連続90分。 集中力を持続させるのにかなり苦労した。 レッスンの冒頭で宿題の確認をした。 理論の確認と 予め練習してきた任意の曲を弾いた。 理論は音程/ダイアトニックスケール/ コードとコードネームまで進んだ。 長…

しつこいな_Posted at 05:01

もうわかったよ。 何度も繰り返さなくても。と思う馬場午前5時。

曇天_Posted at 15:34  

雲行きが怪しい。 今に雨が降るだろう。先行き不透明。 僕たちの未来。

ニート先生母校に帰る☆coach1☆_Posted at 23:38  

この時点でニートって…、 自分の中ではもう就活しないと 宣言しているのとそう変わらないのですが。先日、 中学生の時分から ずっとお世話になっていた音楽の講師に 音楽関連の職に就きたいと相談したところ、 母校の合唱部のコーチを やってみないかとお誘…

ホームページビルダー_Posted at 20:27

を使ってHPを作ろうって 決めて早半年。 きっかけが無くて放置してた。 サークルのHPを作ることが決まり、 今日はその道に明るい子に 時間を割いてもらうことに。テンプレートを利用すれば、 WordやExcelと同じ要領で 簡単に作れるようだ。